8/28
最近まったく書いてなかった振り返りだが、学んだこと、確認したことのみ、振り返ってみることにする
●尿路結石
痛みの移動を質問せんと
●解釈モデル
F fiiling
I idea
F function
E expectation
●Onset
Sudden, Acute, Subacute, Chronic
特に前二つを日本語でもきちんと区別(「そのとき何をしていた?」)
Sudden 突然 ... vascular
Acute 数日の間に ... inflammatory
Subacute 数ヶ月で... neoplasm
Chronic .数年で ... degeneration, deficiency
●OPQRST
onset
provocative or palliative factors
quality & quantity
region / radiation
severity / associated symptoms
time course (悪化? 改善? 普遍?)
●First timeは怖い
●ROSの基本で
快食・便・眠・重・活
●3C
common, critical, curable
●VINDICATE-P
vascular
inflamatory
neoplasm
degeneration, deficiency
intoxication, idiopathic
congenital
autoimmune, allegy
trauma
endocrin, metabolic
psychiatry
●予期せぬ体重減少
5生率かなり悪い
●研究
仮説生成的研究
…サンプルサイズないこと多い
まずデータを集め、仮説を考え付くだけひっぱる
仮説検証的研究
…サンプルサイズ決めてかかる
こっちが、あてになる
●子供に抗生剤
1週間も使えば下痢必発
ミヤBMとか整腸剤あんまりきかないけど
●ゴレイサン
ナウゼリンより制吐作用強いかんじあり
腸管のedemaへらし、蠕動あげる
におい強いので下から入れることあり。それもけっこうきく
●RSV脳症
上気道炎などあまりなくRSらしくない傾向あり
はじめMRIで脳炎症みえるけれど、数日で消える
ひどくなることもあるが、ステロイド効かない
●インフルエンザ脳症
インフルエンザ罹患して12時間以内でなるもの。よって、予防にタミフルはナンセンス。
脳症発症してからはステロイドは少し効く印象あり。タミフルは効かない。
けれど、おまじないに使うのがふつう
●髄膜炎
迅速診断キットあり
ただ、E.coliの一部は髄膜炎菌陽性と出てしまう。
●髄膜炎菌
化膿性髄膜炎の2〜3割が欧米、日本はもうちょっと低いか
接触、飛沫感染。咽頭に。感染力はあまりつよくない
しかし罹患したらCriticalなので、予防する
1)リファンピシリン po2日 抗痙攣薬と併用できない
2)CPFX po 1回 妊婦とか使えない
3)CTRX im
…アメリカはお金使いたくないからivは勧めない
●半減期短い気管支拡張薬 ベネトリンより
アスパロール、プロタノール
重篤だと使ったりする
「うったえられちゃいけないから検査」
それが医療費の高騰をまねいてたりするんだろうな
ベッド利用効率を、生き残りのために追求しなきゃいけないだなんて、馬鹿な医療制度だ。